かぎ針編みのパンジーのモチーフを6枚使ったスクエアモチーフ

パンジー・ピザをスクエアモチーフにする

丸いパンジー・ピザは、ソフィーズ・ガーデンの編み方をつかってスクエアモチーフにすることができます。

パンジーのピザを円形のまま飾るのもかわいいですが、四角形にするとクッションカバーなど活用の幅が広がります。

パンジー・ピザとソフィーズ・ガーデン

パンジー・ピザとソフィーズ・ガーデンは、英国のデドリ・アイスさんのデザインです。どちらも日本語版(編み図付き)があります。

Pansy Pizza and Sophie’s Garden pattern by Dedri Uys

参考にする編み図

ソフィーズ・ガーデン(スクエアモチーフ)の編み方は、ソフィーズ・ユニバースのパート4にあたります。ソフィーのマンダラ(円形モチーフ)の編み方は、ソフィーズ・ユニバースのパート1〜3にあたります。

編み図には英語の略語が使用されています。次の略語を覚えておくと編み図が読みやすくなります。

  • sc – 細編み
  • hdc – 中長編み
  • dc – 長編み
  • fp – 表引き上げ編み(fpscは「〈表引き上げ編み〉細編み」のこと)
  • bp – 裏引き上げ編み(bpscは「〈裏引き上げ編み〉細編み」のこと)

パンジー・ピザをスクエアにする手順

ステップ1

パンジー・ピザの編み方にしたがって、円形モチーフを完成させます。

9段目を終了したところで一周は240目になります。この目数は、ソフィーのマンダラの24段目と同じです。

ソフィーのマンダラ(左)とパンジー・ピザ(右)
ソフィーのマンダラ(大)とパンジー・ピザは、どちらも最終段の目数が240です。

ステップ2

次に、ソフィーズ・ガーデンの編み方を参考にして、円形のパンジー・ピザを四角形にします。

ソフィーズ・ガーデンの編み方の5ページ7行目(26段目)「24段目の〈表引き上げ編み〉長編みにスタンディング〈裏引き上げ編み〉細編み……」からが実際の編み方です。

ソフィーズ・ガーデン(左)とパンジー・ピザのガーデン(右)
ソフィーズ・ガーデンの編み方をパンジー・ピザに応用したスクエアモチーフ(右)

ソフィーズ・ガーデンの26段目の編み図に描かれている24段目は、ソフィーのマンダラの24段目で、〈表引き上げ編み〉長編みの間には細編み15目と中長編み4目(合計20目)があります。パンジー・ピザの最終段も〈表引き上げ編み〉長編みの間に20目あります。ソフィーのマンダラとパンジー・ピザで共通している〈表引き上げ編み〉長編み1目を目印にして編んでください。

動画チュートリアル

ソフィーズ・ガーデンの動画チュートリアルも参考になります。


ガーデンのジグザグ模様の部分は、はじめて編むときはむずかしいと感じるかもしれません。不安なときは1段ごとに色を替えて編むと、拾う目が区別しやすくなります。一度編めてしまえば、達成感と自信になるので最初だけ少しがんばってくださいね。

一緒にデドリさんの編み物の世界を楽しみましょう

デドリ・アイスさんのデザインは他にも日本語版があります。シャーロット・ユニバースパズルボールなど。合わせてご覧ください。

ご利用の際のお願い

このパターンを利用して作ったものを個人が販売することは可能ですが、その際、デザイナーの名前(Dedri Uys)とURLを明記してください。このサイト、および、Dedri Uysさんのサイトの写真は使用禁止です。詳しくは、lookatwhatimade.netサイトの利用規約(Terms of Use)を参照してください。


編み物道具のこと」「ブログで紹介した糸
かぎ針の選び方」「レース針の選び方
毛糸の種類について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です