ハロウィンにぴったりなドイリー第2段のご紹介。
Jack in the web pattern by Marsha Glassner
オバケのドイリーと同じ方のデザイン、編み方は英語(編み図あり)です。
編み図のダウンロード方法
ラベリーでダウンロードできます(無料)。以下のリンクからアクセスしてください。会員登録をしなくてもダウンロードできます。
デザイナーさんを応援するために、ご自身でのダウンロードをお願いします。
【2022.9.26更新】
ラベリーのフリーダウンロードから「Jack-in-the-Web 10-27-21.pdf」を選択してください。編み図が入っています。
編み図の再配布はしないでください。編みたい方には、デザイナーさんのラベリーからダウンロードするようにお伝えください。
https://ravel.me/jack-in-the-web
レシピを公開するまでには多くの時間がかかっています。ラベリーのページにアクセスして応援してください。
SNSに投稿するときのハッシュタグ
#pumbkindoily #marshaglassner
以下は編み図が公開される以前に書いた内容です。英文パターンで編むときの参考にしてください。
英文パターンの読み方
よく出てくる英語表現
ch n (counts as xx)
段のはじめに常に記述されています。「鎖n目を編む(xxとしてカウントする)」という意味です。xxのところに、dc(長編み)tr(長々編み)hdc(中長編み)dc2tog(長編み2目一度)が入ります。立ち上がりの鎖編みの数を指定している部分です。
大事な部分は**でくくられたところ
*の間に書かれた内容をくり返して1段を編みます。コーナーの目の編み方や鎖編みの目数、カボチャの顔の長編みと鎖編みの目数などが書かれています。英文を正確に読み解く必要はありません。写真をみれば、長編みの数はわかると思います。隠れた鎖編みの目数はわからないので、ch(鎖編み)の文字のあとにある数字をさがしましょう。
クモの巣の中心部分を編む(1〜6段目)
鎖4目の輪に編み入れていきます。各段の立ち上がりは鎖2目です。
パターンのR1〜R6をみてください。数字以外はほぼ同じですね。chのあとの数字が鎖編みの目数です(たとえば「ch 4」は「鎖4目」)。
1段目は長編みを輪に編むので「dc(長編み)in circle(輪)」ですが、2段目以降はcircleが、next dc(次の長編み、「前段の長編みに編む」という意味)になります。
*〜*に書かれた内容をくり返し、8角形を編んでいきます。
なお、6段目のみ、コーナー(角)の長編みが2目になります。
かぼちゃの顔を編む(7〜19段目)
7〜19段目は、長編みと鎖編みでカボチャの顔を編みます。
顔が表れると編むのが楽しいですが、10目以上の長編みを編むので、ときどき目を数えないと間違えやすいところでもあります。
かぼちゃの輪郭のまるみは、長編みの増し目と減らし目で編んでいます。頭の上の方は、dc2tog(減らし目)が輪郭の一番外側にあります。ほおからあごの丸みは、前段の端の目で増し目です。
7〜12段目までは、コーナーは長編み1目(ただし、7段目は長編み2目一度、8段目は長々編み、9段目は中長編み1目になります)。13段目からは、コーナーに長編み4目と鎖編みを編んでクモの巣を模様を作ります。13段目は長編みの間は鎖1目、1段ごとに鎖編みは1目ずつ増えて、最後の段では8目になります。
20段目では、カボチャの茎も編みます。茎の前後は長編みのあとに中長編みと鎖編み、引き抜き編みが入ります。
茎の編み方は、細編みをつかうもの(stem R1〜4)と中長編みをつかうもの(ALT R1〜4)があります。個人的には細編みのほうが編みやすかったです。
中途半端な解説ですが、これでは無理!というときは、ここのコメントまたはInstagramで質問してください。
使用した糸
カバー写真のドイリーは、オリムパスの金票40番レース糸の色番171を使いました。かぼちゃのオレンジ色に合うレース糸です。
約9.5g使用
出来上がりサイズ: 約17cm(カボチャのヘタからヘタまで)
もう少し大きめに仕上げたいときは、エミーグランデ カラーズの172番があります。
商品のリンクにはアフィリエイト機能が含まれるものがあります。クリックしても、追加の負担が発生するものではありません。